岡崎にある駒立ぶどう狩りに行ってきました。
ここでは8つのぶどう園が組合に加入しており、今回はその中でマルタ園というところに行ってきました。
会社の優待を使って行ったため、どの園が良いかは行ってみて案内所の人に聞いて適当に決めてもらいました。
マルタ園は山の中にあり、峠道のようにうねった細い道を900mほど行くとある。

駐車場から少し登ると受付がある。屋根は葡萄棚。

販売所も併設されている。

チェリオの自販機がおいてあり、オール150円(2025年9月時点、10月以降は値上がりしてるかも?)




行ったときは巨峰とシャインマスカットがあった。
受付が終わるとリストバンドをもらい、これで葡萄棚への通行証となる。

シャインマスカットは会社の優待からプラス料金を払わなきゃいけないということで巨峰のみにすることに。巨峰は2種類あって「種無し巨峰」と「BKシードレス」という品種だった。味は甘いのと、もっと甘いのという感じ。葡萄棚は大人なら少しかがむくらいの高さ。小学生低学年の子どもだと自力では切れず助勢が要る高さ。



青いザルとハサミをもらって1人1度にぶどう1房が取れる。取ったら井戸水を引いている水道で洗って食す。
いろんなブログを前もって見ると、クーラーボックスに氷を用意してぶどうを冷やしておき、冷やしている間にアスレチックや釣り堀で遊ぶと良いとのこと。だが、冷やさなくても美味しかった。
遊び場は以下の通り。
・アスレチック
・釣り堀(500円)
・プール
・ドリームカー(500円)
・マレットゴルフ (500円)けっこうな斜面でテクニカルなコース







けっこー広く半日は遊べる。
そのほかにバーベーキュー場、ピザが食べれる場所などがあった。
次回別の場所のぶどう園にも行ってみたいと思いAIに聞いみた。各園の特色についてMicrosoft Copilotに聴いてみたところ、以下のマトリクスとなった。

◯:対応有り、◎:特に充実している。 ※copilotに聴いただけなので、真偽のほどは各所HPで確認してみんさい。
https://www.coma-grape.com/introduction
次はもう少しアクセスしやすいところを選ぼうかな。